post

成長するために

皆さんこんにちは!今日はドイツでプレーしている選手のインタビューを紹介します!

今日紹介する選手は6部リーグのRot-Weiß Deutenに所属する門野選手と長谷川選手です!門野選手はボランチやサイドでプレーをし、13試合1ゴール3アシスト、長谷川選手はサイドバックで15試合の出場と、両選手とも監督からの信頼を勝ち取り出場を続けています!そんな両選手にインタビューをしてきました!

―ドイツでの初のシーズンを迎え、前半戦が終了しました。前半戦の感想を聞かせてください。

 

長谷川: チームの順位がまだまだ首位を狙える順位で終わったので良かったです。

門野:上手くいくことばかりではなく、ポジションも今までやったことのないボランチになり初めはとても大変でしたが、徐々にドイツのサッカーに慣れてきました。フィジカル面や言葉など様々な面でドイツのいいところを感じて、学ぶことも多かった前半シーズンでした

 

―ドイツ人選手とのコミュニケーションが数多く見られましたが、意識していることは何かありますか?

門野:黙っているより、ジェスチャーや英語でしっかり意見を話して、強弱をつけて話をしています。英語が出来なくても、英語が話せる選手がとても多いので自分の意見を聞いてもらうことが出来ますし、向こうも話してくれてコミュニケーションがとれるのでいい関係性を築けています。

―チームに参加をして半年が経ちますが、練習と試合での違いは何かありますか?

長谷川:強度が全く違いました。日本では練習から強度高くやりますが、ドイツ人選手は練習は練習、試合は試合で気合の入り方とプレーの強度が全く変わります。練習でも本気で取り組んでいますが、試合になると選手の熱の入り方が全く違いますし、いつもは穏やかな選手も声を荒げて戦っています。

―長谷川選手は左サイドバックの主力として加入後先発出場を続けてきた中で、日頃から意識したことは?

長谷川:日頃の練習では体のでかい相手からどうやったらボールを取れるか、どうやったら抜きやすいかなど、実践を意識した練習を続けました。

―門野選手は加入後途中出場が続いたが、徐々にゴールやアシストで結果を出して後半は先発出場が続いたことについて、どのような気持ちの持ち方でプレーを続けましたか?

門野:正直納得のいかないこともありましたが、チームからすると突然来た外国人選手なので、結果を残すことが必要で1ゴール、1アシストの重みを感じました。なので内容はもちろん結果を出すことにこだわってプレーしました。

―後半シーズンに向けて意気込みをお願いします!

長谷川:後半戦では負けなしで首位を目指していきたいです!個人では得点を狙っていきたいです!

門野:出場時間を増やし、ゴールとアシストも増やして上に行けるように頑張ります!

 

試合後の移動中にインタビューをさせてもらい疲れている中ですが、両選手とも言葉を選びながら自分の感じたことをはっきりと言葉にしてくれました。1月のウィンターブレイク後のシーズン再開、両選手の爆発に期待です!!

 

Improve Agencyでは短期、長期に関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから

post

平井祐輝 ~掴んだ信頼~

今回はSC Werden-Heidhausenに所属する弊社留学生の平井祐輝選手にインタビューをしてきました。途中加入ながら12試合出場でチームメイトからの信頼の厚い平井選手にドイツ初年度の成績を振り返ってもらいました!

―サイドバックとして12試合出場で1アシストという結果でした。ドイツ初年度が終了した感想を教えてください。

ドイツ語が分からない中でしたがチームメイトや監督のおかげで、ドイツで求められていることや何が大切なのかを学ぶことが出来ました。

―ドイツと日本でサッカーの違いは何か感じましたか?

ドイツサッカーはシンプルなプレーが多く、リスクを伴う攻撃的なプレーが少ないと感じました。ただ、勝負の回数や1vs1で奪いきる、絶対に取りきるんだという球際の激しさはドイツの方が強いと思います。ドイツは気持ちがかなり強いです。毎回の練習や試合の1vs1の場面でこの気持ちを感じながらプレーをしています。

―ドイツで実際にプレーをして戦えたと思うところはありますか?

1vs1の場面では自分の特徴を出せたと思いますが、守備のやり方が日本と違うのでそこは少し苦労しました。あとはチャンスになる、攻撃の起点になるパスだったり、パスの強弱で変化させたりはできたと思います。

―ドイツ留学を決めたきっかけは何かありますか?

「大学卒業後に日本でプロ」という目標があったのですが、プロになれなかったときに海外でプロを目指すという選択肢を常に持っていました。しかし、高校の時に怪我をしてしまい、大学でもその影響で満足いく結果が出せない中で将来のことを考えたときに、通っていた大学の所属するリーグでプロを目指すことは難しいと思いドイツ挑戦を考えました。年齢の若いうちが評価されると思い、怪我が治ってプロを目指せる状況になってからドイツに来ました。

―ドイツサッカーの魅力はどんなところだと思いますか?

日本と違いサッカーの文化が根付いているので、試合をするときにはグラウンドにお客さんが多く集まります。地元の人や選手の家族、アウェイサポーターも。あとは下部リーグでも試合の結果や個人の成績を見られるアプリもあり、サッカーに対する環境はとても整えられていると思います。

―これからドイツ留学を考えている選手にアドバイスはありますか?

ドイツ語の勉強や文化を学ぶことをやっておくといいと思います。ドイツ語はサッカー用語だけでも覚えておくと、初めからコミュニケーション取れて自分も楽にプレーできると思います。

―最後に来シーズンの意気込みをお願いします!

まずはコンスタントに試合に関わること、そして目に見える数字で結果を出したいです!

 

一つひとつの言葉をしっかり選びながら質問に答えてくれた平井選手。来シーズンの活躍に期待です!!

Improve Agencyでは短期、長期に関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから

post

細川竜征~ドイツで掴んだ手応え~

今回はドイツ1年目のシーズンを終えた弊社留学生でSC Düsseldorf-Westに所属する細川選手にインタビューをしてきました。シーズン途中での加入でしたが、すぐにスタメンの座をつかみ、11試合3アシストという結果を残した細川選手に今シーズンを振り返ってもらいました!

―まずはドイツ1年目のシーズンが終わりました。ドイツサッカーの感想を教えてください。

日本の方がサッカーのスピード感は早く、ドイツの自分の所属する6部は落ち着く時間が多いなとは思いました。しかし、体格がかなり違うので日本とはまた違ったキツさがありました。

―右サイドバックで11試合3アシストという結果でした。

アシストはもう少し行けたと思います。しかし1月に加入してからは全試合スタメンで出ることが出来たのはよかったと思います。

―プレーする中で感じたドイツと日本の違いはありますか?

シュートがみんなうまいのは日本と違うところだと思います。自然と自分も練習を重ねる中でシュートの精度が上がっていく感覚がありました。

―ドイツサッカーで意識している点はありますか?

ミスをしないことです。ドイツはパス一つひとつに責任が大きくあるので、プレーの選択は簡単なことを選ぶようにしています。

―ちなみになぜドイツに来たのですか?

本当は就職しようとしてインターンで働いていましたが、いつでも仕事することはできるし、社会人になることは年を取ってからでも経験できるなと思っていました。1度きりの人生、若い時にしか経験できないことしたいなと思い、ドイツにサッカー留学することを決めました。

―ドイツに来て5か月ですが、ドイツでの生活はどうですか?

人がみんな優しいです。ジムやサウナでもドイツ人から話しかけてくれてコミュニケーションを取ってくれるから会話の練習にもなるし、話せたら自信にもなるので楽しく生活できています。

―サッカーと生活面のそれぞれで、ドイツの魅力は何かありますか?

練習がしたいときに、グラウンドが毎日空いているので練習することが出来るのがとても良いです。予約は必要ないですし、料金がかからないので自主練する時間がとても増えました。ジムやサウナも日本より安価で綺麗で設備も整っているのでとても良いです。

カフェも好きです。カフェが文化みたいなところがあるので、暇さえあればカフェに行こうとなります。おしゃれで綺麗で勉強ができるので好きです。

―最後に来シーズンへの意気込み、目標をお願いします!

5部でプレーして全試合スタメンでプレーしたいです。10アシストできるように頑張ります!

ハキハキと明るい笑顔でインタビューに答えてくれた細川選手。来シーズンの活躍に期待です!!

Improve Agencyでは短期、長期に関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから

post

寺田俊~覚悟と結果。~

ドイツという地で6部からキャリアをスタートさせ、4部の舞台でも活躍する寺田俊選手に今回はインタビューをしました。7シーズン目を迎える今、既にゴール数は100以上。そんな寺田選手がどのような経緯で渡独し、そしてどのように這い上がっていったのかを聞いてきましたので是非ご一読ください!

A. 滝川第二高校→立命館大学→DSC99(6部)→Wuppertaler SV(4部)→FSV Vohwinkel(5部)→SV Straelen(4部)→RW Oberhausen(4部)→KFC Uerdingen(4部)

高校の時に一度海外に興味があるかと話が来ていましたが、その時は大学進学が決まっていたので断りました。しかしながら、日本でプロへの道が無理となってしまったので渡独することを決意しました。

ドイツのサッカーは日本のサッカーと違い、技術力よりかは球際の激しさが当時印象に残りました。自分のプレースタイルは狭いエリアでテクニックを発揮するような日本人タイプではなく、得点力で評価される選手なのでトライアウトで評価してもらうのは難しかったのを覚えています。

練習参加に行った当初はあまり深いことを考えず、自分のプレーに集中することを意識していました。しかし今までの人生で日本人としかサッカーをしたことがなかったので遠慮してしまったり、語学の面でも全然わからないことが多かったので、ゲーム形式の練習で自分の持ち味を見せることを意識し契約を勝ち取ることができました。

毎朝5時に起きて、必ず10キロ走る生活を毎日行っていました。自分の性格上、帰ってきてから携帯をいじってしまうので携帯の電源を切り、カフェに行って8時間ドイツ語の勉強をするのが当時の日課でした。自分の中でそれくらいもできないのであれば帰国しかないと覚悟し、毎日実行していました。

悔しい部分もありましたが、初めは自分が置かれた環境の中で結果を出すことに集中しました。結果をしっかり出せばステップアップできることは知っていたので、後がない状況の中でしたが自分のパフォーマンスに全力を注ぎました。

やはりドイツ語ができないとマイナススタートだと思います。自分らしさを出しつつも、監督がどのようなことを求めているかを理解し、そしてそれを表現する努力が必要だと思います。ドイツ人も選手がやろうとしていることがわかれば、それをしっかり理解してくれると僕は感じていました。

当時は毎試合本当にがむしゃらでした。できるだけチームメイトにわかりやすい動きをして点を決めることで、どれだけ自分がチームにとって必要かをチームメイト、監督にアピールしていました。なので、練習からどういう動きをすればチームメイトが見てくれるのか、どいういう要求をすればパスが来るのかを考え、つたないドイツ語でコミュニケーションをとっていました。試合に出続け、20得点くらいしたあたりから違うチームからオファーを多くいただいたので、結果を出し続ければステップアップができるというのは日々実感していたので慢心することなく頑張ることができました。

サッカー中心の国でブンデスリーガという世界的にも有名なトップリーグがあることがまず挙げられると思います。上がしっかりしているので、下部組織でもしっかりした施設でトレーニングや試合に臨むことができます。国としても裕福なのでサッカーでビザが取得しやすかったり、様々なクラブがどの選手を買おうか目を光らせているのでステップアップしやすいのも大きな魅力だと思います。

6部の時は練習が週に3日で日曜に試合でしたが、4部はプロクラブだったので午前に練習していました。プレシーズンはほぼ毎日2部練習で、6部とはさすがに練習の質も量も違いました。選手の質も強度も桁違いに感じたのを覚えています。しかしサッカー選手としてそれが本当に魅力に感じました。スタジアム、スタッフの数、ファンの数、要するにチームとしての規模が違い毎日ワクワクしました。選手や監督、チームメイトも元プロが多かったので毎日が学びでした。

どこのチームでも共通して求められるのは球際の強さと縦への速さです。日本サッカーはつなぐ、技術活かすというところですが、僕の場合はとにかく得点。チームとしてのチームプレーも大事だが多少なりともエゴをだすことも場合によっては必要だなと感じます。

Ansgar Knauffというプレイヤーです。当時自分が4部でリーグ戦で闘ったドルトムントのU23でプレーしていた選手です。サイドでマッチアップしてうまいなと思っていたら、そのシーズンにトップチームに昇格して現在はフランクフルトで鎌田選手や長谷部選手とプレーしていて、ヨーロッパリーグにも出場していました。

今シーズンは40試合あるので、その中で30ゴールを決め得点王になりたいと思っています。達成するために常に気を抜かず頑張っていきたいと思います!

以上、寺田選手のインタビューでした!既に得点を量産している寺田選手ですが、この数をさらに伸ばしていくのを見るのが楽しみですね!

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪

post

水多海斗~ブンデスリーガそして日本代表へ~

過去には日本代表選手も所属していたFSV マインツIIでプレーし、開幕戦ブンデスリーグ1部となるトップチームにベンチ入りを果たした水多選手にインタビューしてきましたのでぜひご覧ください!

MF 前橋育英高校→SV Straelen(4部)→FSV MainzII(4部)

最近では J1のプロの選手も続々と海外でプレーする選手が増え、アマチュアカテゴリーでも海外でプレーする選手が増えてきていて、実際に海外でプレーしている知り合いなどの話を聞いていくうちに自分も高校を卒業したら、すぐに海外に渡り海外でプレーする選択肢も一つだなと思ったのがきっかけでした。

香川選手や内田選手など多くの日本人選手がブンデスリーガで活躍しているのを見て、ブンデスリーグの環境の凄さやサポーターの熱狂度に魅力を感じました。加えてプロとしてのキャリアがなくてもアマチュアから結果を出してプロカテゴリーに上り詰めている選手が多く、ステップアップできるチャンスがあることもドイツに決めた理由の一つです。

ドイツ人は日本人違って、身長も大きくガタイも良いのでフィジカル面の印象が1番強かったんですけど、意外とシンプルにプレーするという印象も強かったです。

率直な気持ちとしては今まで自分がやってきたことは間違いではなかったんだなと思えることができて嬉しかったですが、凄く沢山のチームがオファーや興味を持ってくれたことに対しての驚きの方が正直、大きかったです。

過去に岡崎慎司選手や武藤嘉紀選手がプレーしていたので日本でも知名度が高いFSVマインツは育成に凄く力を入れてくれていて、僕をu23の契約だけではなくトップチームとの契約も結ばせてくれたことが1番の決め手でした。

幼い頃からテレビで見ていてずっと憧れてきた舞台が目の前に飛び込んできて、各国のプロサッカー選手が目の前でプレーしていて、自分もその舞台までこれたことに対して嬉しかったですがそれと同時に自分も近いうちに絶対にここのピッチでプレーするぞという強い気持ちが芽生えました。

開幕戦の対戦相手だったライプツィヒは前年にチャンピオンズリーグに出場しているチームということもあり物凄く切り替えも早く球際も強くレベルが高かったんですけど自分達ができることを全てやり切ったことで1-0での勝利を勝ち取れました。

もちろんサッカーを取り巻くスタジアムの環境やスタッフもちろんサポーターの数も今まで自分が経験してきたものとは規模が違いすぎて驚きましたが一番は選手のストイックさそして勝負に対する思いというのが物凄かったのが印象的でした。

練習強度の差です。一般的にはインテンシティと呼ばれる部分だと思います。もちろん上に行けば行くほど当然レベルは高いので絶対に気を抜くことはできないですし、周りの選手の本気度が物凄いので削りあいのような形になってしまうことも多々ありますがやはりプレー強度と球際の強さは雲泥の差があります。

はい。嬉しいことに沢山ありました。改めてみんなが僕に注目して見てくれているんだなと思いました。これからも日本にいるお世話になった方への恩返しという意味も含めて自分が結果を出し続け、みんなの目に触れられるように頑張ります。

とにかく自分はドイツでは外国人だということ常に忘れずに結果を出し続けるということだけを考えて毎日やっています。特に言語は大切だと思います。自分はドイツへ行く前にサッカー単語はできる限り覚えて、現在では週に2回、マインツが先生を雇ってくれているのでマンツーマンでレッスンをしています。生き残りたいならその国の言語を覚えるのは必須です。

マインツのムサ・ニアカテというフランス人のセンターバックの選手が今まで対峙してきた中で怖さ、やりにくさという面では1番でした。

自分自身Jリーグでプレーしたことはまだないのではっきりと言うことはできませんが、プレー強度だと思います。日本サッカーは物凄く上手ですし面白いサッカーだと思いますが、ドイツサッカーは上手さに加えて激しさ、速さという面が日本サッカーと比べてかなりレベルが高いと思います。

自分の実体験から言うと、海外でプレーすることに興味がある選手は絶対チャレンジするべきだと思います。日本とは全く違うサッカー文化に触れることもでき、サッカープレイヤーとして成長できますし、海外で暮らしていくことは決して簡単なことではないので人間としても絶対成長できると思います。

ポジションが攻撃的なポジションなので試合では常にアグレッシブにアクションを起こし続けることと向上心を常に持ってプレーすることを求められています。

今シーズンは自分としてはドイルでは育成年代最後の1年ということもあり吸収できるものは全て吸収して少しでも成長したいです。そして今の自分の目標であるブンデスリーガでプレーするということを達成できるように日々頑張っていきます。

↑水多選手が出場した試合のハイライト。

以上、水多選手のインタビューでした!ドイツの地でステップアップしていきいつの日かブンデスリーガでプレーするのが楽しみですね!

IMPROVE  AGENCYは今後も水多選手をサポートしていきます!!

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪

post

三宮捷〜3部の舞台へ〜

弊社留学生、三宮捷選手にインタビューしてきました!ぜひご覧ください!

A、MF.FW. 

サガン鳥栖唐津→佐賀学園→城西国際大学→VFL Alfter(5部)→Schott Mainz(4部)

A、元々大学卒業後に日本でプロサッカー選手になることを目指していましたが残念ながらその夢は叶わず、それでもまだ大好きなサッカーを続けたい気持ちがあり、海外に場所を変えてサッカーをしプロを目指すことを決めました。その中でドイツはサッカー大国であり、しっかり結果を出せば確実にステップアップできるリーグだと聞き、ここで挑戦したい気持ちが強くなったのでドイツを選びました。

A、ドイツサッカーの魅力はたくさんありますがやはり一番は圧倒的なサッカーファンの多さだと思います。小さい子からお年寄りの方まで、男女問わずみんなサッカーが好きで、街は試合の日になるとお祭り騒ぎになります。サッカーがドイツでどれだけ愛されていてサッカーが文化として根付いていることが身に染みます。

A、ドイツにきた当初は全てのことが初めてで、長年住んできた日本とは異なることが多かったので苦労したこともありましたがドイツ生活に慣れてきた今ではとても過ごしやすいです。言葉の面でもっともっとドイツ語を話せるようになるともっと楽しくなると思うので引き続きドイツ語の学習は精進していこうと思います。

A、例えばですが、日本人はドリブルがうまくてテクニックがある選手が多いと思うし、運動神経も良い選手が多いと思います。ただトラップでうまくいい所におけなかったり、最後のシュートが決まらなかったりします。
それに比べてドイツ人はドリブルやテクニックはそこまでうまくないけど
トラップで良い所に止めたり、シュートがめちゃくちゃうまかったりします笑 だから自分よりも運動神経も足元の技術が劣っていても点を取り、試合に出る選手がいます。サッカーは点を取るスポーツであり、ドリブルをするスポーツではないです。何が重要でどんな時にどんなプレーをするかがドイツ人は日本人に比べて理解してる事が多いのかなと思います。自分自身もドイツに来てかなりその部分で学ばされる事が多いです。もちろんその中で
全ての技術が高い選手ほど上のリーグでやってると思うので結局、ドリブルもシュートもトラップももっともっと向上すべきだと思います。

A、日本とドイツのサッカーは全然違うと言われていますが自分としては意外とドイツも日本のサッカーと似ている気がします。ただ一つ違いを述べるなら圧倒的なフィジカルの差。いくら攻撃が上手な選手でも1対1のデュエルが弱かったりするとそこで評価を落として契約できなかったと言う選手をよく聞きますし実際に友達にもそんな選手がいました。日本の選手は体が細い選手が多いので1対1の部分で負けていると弱い選手だと思われます。

A、ファーストタッチのトラップです。ドイツ人は日本の守備と違って結構
止まらずにツッコんでくる選手が多いです。だからファーストタッチでいい所に置かないとボールを簡単に奪われてしまいます。いい所にボールを置く事ができたら、ドリブルだったり、相手を交わす能力は自信があるのでやっぱりファーストタッチはかなり意識してます。

A、自分自身、攻撃的な選手なのでチャンスが来たらシュートを迷わずに打てとよく言われます。お前はスピードもあるし技術もかなり高いから、あとはシュートを打って点を決めるだけだと。ゴール前の落ち着きだったりシュートの技術をもっと上げていかないといけないですね。

Q、今シーズン4部リーグでしっかり活躍して来シーズン3部でプレーする事です。

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪

post

岡村 孔輝~世界での自分の実力~

弊社留学生、岡村孔輝選手にインタビューしてきました!ぜひご覧ください!

SH FW 東京学館高校→SpVgg Steele

サッカーが盛んな国で自分の実力がどこまで通用するのかを確かめてみたかったので、ヨーロッパの国で考えていたところ、多くの日本人がブンデスリーガで活躍していることを思い出し、ドイツについて多く調べたところ魅力が他国よりも多かったのでドイツに決めました。

日本とは全く違う雰囲気があります。試合になると練習よりもアグレッシブになり、試合がかなり白熱するので、試合中や試合が終わった後は、改めてサッカーが楽しかったと思うことが自分は多いです。また、多くの観客が足を運んできてくれることや、歓声や応援がすごいのでドイツのサッカー文化を肌で感じることができます。

日本とは違う環境で最初は慣れない生活でしたが、慣れてくるととても生活しやすい場所だと思います。僕の場合ある程度慣れてきたので、日本とは全く違う景色や文化がとても新鮮に映り毎日充実した毎日を送れています。街も綺麗で日本よりも魅力がたくさんあると思います。

相手や味方に呑まれず、自分のプレースタイル、考えを貫き通すことを学びました。海外でプレーするということは、言語も違うのでまれに孤独を感じることもあります。しかしそういったことで委縮してしまうと自分の強みなどを出せなくなってしまうので、意志を持つことの重要性をドイツに来てから改めて感じました。

球際や試合展開は日本とは全然違うと感じました。特に球際は日本ではあまり経験できないほどの違いがありました。体格が日本人とは比べ物にならないので、フィジカル、いわゆる球際での攻防はかなり違いがあると思います。

攻撃面ではまずは失わないことを大前提にしないといけないので、ボールを持った時の持ち方、相手を背負った時の体の使い方、運び方を工夫するように意識しています。守備ではとにかく身体を使ってアグレッシブに行くように意識しています。

攻撃面では幸運にも自由にプレーしていいと言われています。しかしサッカーはチームスポーツなので、パスと自分で勝負するときの判断は気を付けてプレーしています。守備面では自分の課題である対人での粘り強さを要求されています。

まずはゴールに絡めるプレーを増やしチームの勝利に貢献すること。そして少しでも早く上のステージにステップアップできるように1試合1試合を大切に闘います!

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪

post

小野希龍~幼き頃からの目標の場所で~

弊社留学生、小野希龍選手にインタビューしてきました!ぜひご覧ください!

A. MF DF 東海大相模高校→パラモス CF(スペイン)→TUS Victoria Buchholz 06

A. 元々小さい頃から海外には遠征や大会で何度か来ていて、その影響もありずっと海外でプレーしたいと思っていました。ブンデスリーガは観客動員数が多く、また多くの日本人選手が活躍しているので、その中でプレーしたいと思いドイツに来ることを決めました。ドイツは14歳の時に大会で1度来たことがあり、環境面や街並み、人々のフレンドリーさが気に入ったのでこれらもこの決断に良い面で影響しました。

A. 日本のサッカーにも似ている部分があるので日本人選手でも比較的適応しやすいと思います。またドイツはサッカーが盛んなのでブンデスリーガはもちろん、下部のリーグでも観客やファンががたくさん足を運んで応援をしてくれるところが魅力だと思います。

A. 過ごしやすいです。僕はデュッセルドルフに住んでいますが、駅の近くには日本食料理屋や日本食品屋が多く並んでいるので食事には困ることがありません。また、日本人も多く住んでいるので海外に初めてサッカー留学をする方にはおすすめできる国だと思います。

A. コミュニケーションをとる重要性であったり、守備が日本では一度止まるところをドイツはそのまま寄せてくるということを学びました。一つ一つの強度も日本とは違うなと感じています。ドイツ人は体格的にももちろん大きい選手が多いです。そういった意味でドイツでのフィジカル勝負は日本では味わうことができない強度があると思います

A. 日本のサッカーは後ろから大事にビルドアップしていくのに対して、ドイツのサッカーはキーパーがキャッチした後のカウンターなどの場面が多く、攻守の切り替えスピードや力強さは日本とは違うとは思います

A. まず練習からコミュニケーションをとること。覚えている単語はまだ少ないですが、覚えた単語でコーチングをすることを意識しています。プレー面では日本よりも寄せが深いので、次のプレーとつながりを意識しています。

A. 自分にボールがない場面での関わりだったり、ボールを受けた時に前へのチャンスメイクや自分での積極的な仕掛けを監督からは求められています。自分は左利きなので、右利きの選手にはない自分の特徴を試合で発揮することも監督はよく話してくれています。

A. アシストやゴールといった目に見える結果を残すことです。
また個人として週間ベストイレブンに入れるようにしていきたいです。そのためにも日々の練習だけでなく、語学学習や筋力トレーニングも含めて頑張っていきたいと思います。

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪

post

大澤真之助~異国の地での挑戦~

今回は弊社留学生、大澤真之助選手にインタビューしてきました!ぜひご覧ください!

A. MF 栃木シティU25→SC Teutonia

A. 小さいころから海外でプレーしたいというのが元々ありました。また、異国の地に挑戦することはサッカー選手としても人としても成長できると思ったので、ブンデスリーガで多くの日本人が活躍しているドイツで挑戦することを決断しました。

A. もちろん選手次第ではありますが、選手個人においてステップアップのチャンスが日本よりも多いのが魅力的だと思います。試合で活躍すれば相手チームの誰かが、偶然見ていたスカウトが、観客の誰かが見てくれていて…ということも可能性としては0ではないと思います。

A. デュッセルドルフには多くの日本食料理屋があり、アジアの商品を取り扱うスーパーもあるので日本で見ていた商品がドイツでも手軽に買うことができます。そういった意味では過ごしにくさはあまりありません。気候もとても過ごしやすく充実した日々を送れています。

A. 言語を覚えなければコミニュケーションをとることもできないので海外でプレーするうえでその国の言語を少しでも覚える重要性を学びました。自分の伝えたいことを今はまだ全て言えているわけではないので、そこは絶対にやらなければと思っています。

A. 勝負強さという意味で、試合で結果を残せるか残せないかが大きな差かと思います。メンタル面が関係しているかと思いますが、そういった部分でも少しずつ変わっていきたいと思っています。

A. 予測と準備、ポジショニングと判断スピードは練習から常に意識して取り組んでいます。どうしても日本人は体格やフィジカルの部分で難しい部分はあるのでそういった部分で補って試合には挑もうと思っています。

A. 中盤の選手として、常にボールに関わることです。ビルドアップの繋ぎ目に入り、前線の選手に質のいいボールを供給することでいい攻撃につながるので、一つ一つのクオリティでも高いものを求められています。

A. 個人的な目標としては、コンスタントに試合に出場し5ゴール5アシストを目指します。個人の結果以外にも、もちろんまずはチームの勝利に貢献できるよう闘います!

以上、大澤選手のインタビューでした!後期シーズンの活躍に期待です!

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはInstagram、Twitter、公式ライン、HPから!

post

澤直哉〜チームに貢献する〜

弊社留学生、澤選手にインタビューしてきました!ぜひご覧ください!

ポジションはFWやWGですが、現在ではSBで起用されています。 FC Basara Mainz→SV Genc Osman

僕自身、海外でプレーすることが第一の将来の目標として小さい頃からありました。その中でせっかくならサッカー大国で上のリーグにステップアップしやすいドイツで挑戦してみようっていうのがきっかけです。

とにかく球際や1対1が強く激しいプレーが多いです。そして監督やコーチ、もちろん選手の熱量もとてもすごいです。練習試合でも公式戦でも観客、サポーターがたくさん見に来ることも魅力の一つだと思います。

以前に一度ドイツで生活したことがあるのでドイツでの生活には慣れているので過ごしやすいと思います。とても良い環境の中でサッカーに集中できるので毎日ワクワクしています。

やはりドイツサッカーはとてもプレッシャーが強く球際やスピードがすごいのでその中でどのようにボールを失わないようにして自分の特徴を出すかなどのポイントを学ことができました。

ドイツと日本の主な違いは練習時間や施設です。僕の日本の練習時間は約2時間が基本でした。ですが、ドイツでは1時間、長くて1時間半といった短い時間で質の高く濃い練習をします。それに施設がドイツはすごく恵まれていると思います。人工芝や天然芝のグラウンドの数などが日本に比べて圧倒的に多いことです。さすがサッカー大国です。

自分は現在サイドバックとしてプレーしているのですが、守備の強さ、つまり対人で負けないことを意識して練習しています。それと、ドイツ語を勉強して簡単な言葉でも良いからドイツ語で味方に指示を出すことも意識しています。

自分は元々日本では攻撃の選手としてプレーしていましたが今はサイドバックで起用されているということは攻撃型サイドバックとして守備もできて、さらに攻撃にも参加できるような選手になることを求められていると思います。

自分はまだ途中交代でしか、プレーできていませんが、短い時間で結果を出し、監督から求められている選手になり、スタメンに定着し、チームに貢献できることが今シーズンの目標です。

Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪